Linux

openSUSE 11.2 + rvm + ruby 1.9.1 p378 + atig.rb + god + tiarra

これだけ色々あったら動かない原因とか分からんよ! rvmのインストール git clone http://github.com/wayneeseguin/rvm.git cd rvm ./install パッケージ版Rubyとかも入れ出すと訳が分からなくなってくるので、githubから直接持ってくることにしました。 Rub…

LinodeのopenSUSEを11.2にアップグレードする

LinodeではopenSUSEがVMとして選択できるのですが、11.0のままです。調べてみたら11.1は動くとの情報があったので11.2も動くはずだと思い、やってみることにしました。 11.0から11.1へ 11.1から11.2へのライブアップグレードはサポートされているので、まず…

Windows7にcoLinuxをインストールする

お久しぶりです。ずいぶんと長い間更新していませんでしたが、またメモ書き程度に更新しようと思います。 使用するイメージはDebian Lennyで、coLinuxのインストールパスとディスクイメージを置くパスは違うところにしています。 coLinux及びディスクイメー…

Apache 2 + mod_dav_svnでSVNParentPath以下の特定レポジトリにのみBasic認証を噛ます方法

アホみたいに1時間ぐらい時間をつぶしてしまったので、忘れないようにメモメモ。 構造 repos project1 project2 この状態でproject2にのみBasic認証を噛ます。 http://svn.hogehoge.jp/ にアクセスすると repos 以下のレポジトリ一覧が見れて、ここには大本…

Apache 2 + mod_dav_svnでsvnレポジトリをサブドメインで運用する

何気に結構ハマってしまったのでメモる。使用したOSはCentOS 5.1。 名前ベースのバーチャルホストを使う 今回は同一サーバで動かすので、名前ベースで利用する。 # # Use name-based virtual hosting. # #NameVirtualHost *:80 とコメントアウトされているの…

CentOS5 on PowerEdgeでXが起動しない

何度も同じことをやっているのでメモる。 /etc/X11/xorg.confの書き換え Section "Device" Identifier "Videocard0" Driver "radeon" EndSection を Section "Device" Identifier "Videocard0" Driver "vesa" EndSection に書き換える。 /etc/inittabの書き…

CentOS 5.1上に開発環境を構築できつつある

現在手元のMacにはCentOS 5.1,Ubuntu 7.10,openSUSE 10.3が入っています。前にそれぞれどのように使うかというのを決めていたのですが、Ubuntu 8.03のリリースが目前に迫ってきているのでUbuntuをいじるのは8.03が正式にリリースされてから使うことにしまし…

CentOC上にRuby 1.8.6 + Rubygems 1.1.1をインストールする

yumでインストールできるのがRuby 1.8.5でしかもRubygemsがレポジトリ内にないので、すべてソースからインストールした。結構ハマったので覚え書き。 Ruby PATHなど ソース: /usr/src バイナリ: /usr/bin ライブラリ: /usr/lib 作業工程 ~ > cd /usr/src /us…

分散型バージョン管理 Mercurial を使ってみた。

あんまりバージョン管理っていうのは意識したことがなかったのですが、ここのところそのせいで問題が起きまくりだったので、最近巷で話題の Mercurial を試してみることにしました。今回は職場のWindowsにも入れたので、LinuxとWindowsの両方について書いて…

openSUSEユーザーがAmarokでiPod touchをSyncする方法

どうにかやる方法はないのかなー、と思って探していたら案外あっさり見つかったのでメモメモ。 jailbreakする 手順は割愛。このブログにも1.1.2までは書いています。 BSD SubsystemsとOpenSShインストール Installer.app経由でインストール。なければCommuni…

64bit版openSUSEにJDKとNetBeansをインストールしてみる

メモリを4GB以上積む予定も立てたことですし、openSUSEを64bit版にしてみました。まだまだ世の中は32bitを中心に動いているようで、少しつまづいた所があるのでメモメモ。 64bit版ライブラリは/usr/lib64以下に入る構成になっているのですが、そこに入ったら…

openSUSE上にVirtualBoxを入れてみた

仮想化するのも楽じゃない 本当はXenを試してみたかったのですが、nVidiaがXenをサポートしていないせいでドライバが動かず、今のところnVidiaドライバでXenを使うのは難しいっぽいです。ですのでXenで遊ぶのはノートPCに任せ、デスクトップPCではオープンソ…

openSUSEでIEを動かしてみる

IEs4Linux Linuxで作業していると困るのがIE専用ページの閲覧。UA偽装で見れるならまだいいけど、表示が崩れたりそもそも動作しなかったりっていうのもあります。そういう時に「LinuxでもIEが動けばなぁ・・・・・・。」なんて思う訳ですが、IEs4Linuxという…

Linuxでchmファイルを読む"KchmViewer"を入れてみる

現在お仕事でPHPを使っているのですが、PHPのマニュアルがつい欲しくなります。Windowsを使っていた時はchm(Microsoft Compiled HTML Help)形式のマニュアルを使っていたのですが、これがなかなか便利なんですよね。 で、openSUSEに変えてからもやっぱりこい…

openSUSEをネットワーク経由でインストールしてみた

openSUSEのwikiに書いてある言葉を借りるなら"インターネットインストール"でしょうか。手持ちのノートPCがインストールDVDではうまくやれなかったので、FTPサーバーからインストールファイルをダウンロードしつつインストールをやってみました。 必要なもの…

openSUSEにRadRailsを入れてみる

なんとかなるだろー、とか思いながらやってたらかなり苦戦したので、備忘録代わりにメモメモ。環境はopenSUSE 10.3とKDEです。 eclipse他必要なソフトウェアのインストール YaST2 > ソフトウェア > ソフトウェア管理から下記ソフトウェアをインストールして…

openSUSE 10.3をインストールしてみた

きっかけはOSC OSC2007 FukuokaでNovellの展示を見て、openSUSEのUIがずっと気になっていました。Novellが展示していたのはSUSE Linux Enterprise 10という製品ですが、個人使用で実験的な導入なのでopenSUSEで充分だと思いとりあえずこっちを導入。 インス…

CentOS5をcoLinux上で動かす

個人的にはDebian系をよく使っているのですが、業務でCentOSを使うことになったので自宅にもCentOS環境を作成しました。手軽に出来るのはやっぱりcoLinuxなのですが、RHEL系は勝手が分からないのでなかなか苦労しました・・・・・・。今回やってみての手順をメモし…